🖱️ Elevate your workspace game with precision, comfort, and control!
The Elecom M-HT1DRBK wireless trackball mouse features a large 2.0-inch ball for smooth, precise cursor control, an ergonomic memory foam palmrest to reduce wrist fatigue, and 8 customizable buttons including a tilt wheel for enhanced productivity. Operating on a reliable 2.4 GHz wireless connection with up to 10 meters range, it boasts an impressive battery life of up to 534 days and includes a compact micro receiver that stores inside the mouse for easy portability. Winner of the 2017 Good Design Award, this mouse is compatible with both Mac and Windows systems, making it a versatile tool for professionals seeking comfort and efficiency.
Brand | エレコム(ELECOM) |
Manufacturer | エレコム(ELECOM) |
Series | M-HT1 Series |
Product Dimensions | 5.72 x 11.48 x 18.19 cm; 258.55 g |
Batteries | 2 AA batteries required. (included) |
Item model number | M-HT1DRBK |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
Color | Black |
Item dimensions W x H | 5.7 x 11.5 x 18.2 cm |
Computer Memory Type | VRAM |
Voltage | 1.5 Volts |
Power Source | Battery Powered |
Hardware Platform | Mac, PC |
Operating System | Compatible operating systems: Windows 11, Windows 10, Windows RT8.1, Windows 8.1, Windows 7, Windows XP, MacOS Sierra(10.12). *Updates to the latest version of each OS and installation of a service pack |
Battery Description | AAA |
Average Battery Life (in hours) | 10 months |
Are Batteries Included | Yes |
Lithium Battery Packaging | Batteries packed with equipment |
Item Weight | 259 g |
K**3
トラックボールは慣れると手放せない は本当かも。
使用開始当初はコツが要りますが、慣れるとすごく便利です。ドラックアンドドロップが少し苦手かな。
プ**グ
本体は良好、アシストソフトがもう少し安定すればなお良し
最初に有線モデル(M-HT1URXBK)を購入し、思いのほか使い勝手が良かったので別マシン用に無線モデルを購入しました。ボールも大きめですしホイールの感触なども個人的には好みです。無線モデルに関しては本体自体を様々な場所に移動させながら使えるので非常に便利です。ボタンにはElecomマウスアシスタント5でかなり細かい設定が可能になっているので特定のソフトを使用する際のショートカット割り当てなどが非常に便利です。ただこのマウスアシスタント5で設定した項目がソフトによっては効かないので、その部分がマイナス要因です。例えばデフォルトでは右クリックは中指部分に割り当てられているのですが、この位置が使いづらいため薬指部分に右クリックを割り当てた所、ソフトによっては認識してくれず操作が出来ない事が時折あります。最も問題なのはWindows10のシステム関連の設定画面(例えばディスク管理など)でデフォルト設定以外だと操作が効かなくなり、右クリックによるプロパティ画面を出すことが出来ずキーボード上のプロパティキーで代用しています。この辺りの安定性をもう少し練ってもらえばなあっと思います。全てのソフトに対応するのは難しいでしょうけどさすがにWindowsのシステム設定画面ではまともに動いてほしいですね・・・あと幾つかの報告がある様に無線レシーバーがWindows10のスリープ復帰後に認識しないと言う問題は私の環境でも発生します。もっともこれを見越してレシーバー自体はオン/オフ付きのUSBハブに接続し、スリープ復帰時に手元で電源を入れなおす事によって再認識するので問題ないと言えば問題ないですが、まあ例えばコンピュータの裏側とかのUSB端子にさしている場合は面倒かもしれませんね。当然のことながら有線モデルに関してはスリープ復帰でも問題なくそのまま使用できます。尚、電池の持ちに関しては常時つけっぱなし(L設定・充電電池)で3か月以上持つほどには長持ちしています。ちなみにトラックボールマウスの宿命、細かい操作は苦手なのでそういった操作が中心の方は要注意です。
あ**ば
最高の相棒になりました
ロジクールのTM-400を愛用して来ましたが、後継品が出ずに嘆いていた者です。同じ3本指(玉が小さいので2本指ですかね?)タイプのDEFTも購入しましたが、どうにも納得出来ずにいました。しかしこのHUGEは玉がデカイ!TM-400よりもデカイ!!操球感も抜群!メッチャ気持ちいい!!(ポンコツになってしまったTM-400と比べて)そしてカーソルが早い!超早い!デュアルディスプレイの端から端まで一転がし!!(スイッチでいつでも3段階に調整可能)なのに3本の指でボールを保持して細やかに動かすのも自在!!玉に触れてなきゃクリックでカーソルがブレることもない!大玉最高!!マウスなんていらんかったんや!!!!と、本当にべた褒めしたくなる製品です。右クリックが細長くて押しにくいと書いてらっしゃる方もいますが、私の持ち方だとボールに掛けた薬指の側面で常時押せるので抜群に具合がいいです。が、形状やボタンの配置が独特な製品なので、店頭で実物を触ってみるのをお勧めします。残念な点としては、低反発素材のパームレストですかね!?慣れてきたのでそんなに悪く無いかなー、とも思いますが、DEFTと似たような無難な形状にして、脱着可能なクッションを付けておけば良かったと思います。あと、スクロールホイールの質感が凄くショボい(ロジクールの無段階~クリック切り替え機能付きのホイールと比べて)のも気になります、が、些細な事はどーでも良いのです!親指型しか出さない奴等ではなく、エレコムさんを応援します!!ありがとう!!操作に慣れてきたのでマウスアシスタント5もいろいろ触ってみました。使うソフトウェアごとに操作を割り当てられる上、マウスジェスチャにも対応しており非常に使いやすいです。私はJWCADで使う時には、進むを中央クリック、戻るをESCにしています。ホイールを一定回数早回しすることで自動送りが始まる機能も、細かく設定できて悪くないです。ますます好きになったのでもう1台買い足そうと思います。追記結局有線のM-HT1URXBKを2台買い足しました。余ったこいつは車のドアに脱着出来るように加工してしまいました。運転席のハンドルに取り付けるテーブルの上にノートPCを置いて、ドアの肘置きに大玉トラックボール!HUGEがあれば図面も車でスイスイ書けてしまいます!!これこそマウスには絶対真似のできない芸当であって、トラックボールの完全勝利と言えましょう!!
K**ー
親指が腱鞘炎でも使える
-少しカタカタする-スクロールホイール部が少し引っかかると、外側の品質は少し悪いですが、ボールはとても使いやすいです。スマホのいじりすぎで親指が痛いけどホイールマウスが使いたい方にお勧めです。
A**N
いまひとつかな・・・
・ボールの精度ケンジに比べると低い気がします。玉も回し初めに引っかかるときがあり数ミリの移動がうまく決まらなかったり。・形状かなり平べったく、指がまっすぐか下手をすると反る。疲れます。・ボタン少しソフト目なクリック感。チルトの倒しなども含め悪くはないです。・ソフト全ボタン割り当て変更可能、キー組み合わせもできて問題なし。マクロはないです。ケンジユーザは玉の精度に満足できないんじゃないかなぁ・・・店頭でお試しするのをお勧めします。Cordless TrackManFX みたいな被せ持ち形状を期待してたんですがとにかく平べったすぎました。指まっすぐは結構疲れますね。二日目にして挫折気味です。ボタンが多くてホイールもあるのは便利なんですが。その後追記なんだかんだでスリムブレードやExpertを抜いて我家のメイントラックボールに収まったため点数上方修正。形状の問題はボタン配置で、ボールのひっかかりは、まぁ慣れました。電池もとりあえず40日持ってます。やっぱりボタン数多いのが便利でした。
け**る
唯一無二の使い心地
Microsoftのtrack ball explorerが生産中止になってから、いろんなトラックボールを使ってきましたが、どれもなかなか馴染めずにいました。親指トラックボールでは細かい作業に不便を感じたり、中央トラックボールでもボール径が小さかったり、ボタンの配置に癖がありすぎたりと、なかなか満足できず…。そんな時にこのトラックボールに出会えて、ようやく欲しかったトラックボールに辿り着けました。ボタンのカスタマイズにはある程度の制約があり、そこはやむを得ませんが、操作性、安定性、手への馴染みも申し分ない製品です。ボールやレーザーセンサーのメンテナンスも容易で、今は職場も自宅もこれを使っています。この製品がこれからも出続けてくれるのを切に願ってます。
ノ**ィ
肩こり腱鞘炎ならこれ一択
非常に使いやすいです。トラックボールマウスを買う際に親指トラッキングなのか 人差し指トラッキングなんかで 皆さん悩むことがあるかと思います。私は親指トラッキングを使っていないので何とも言えないのですがどう考えても 親指よりも 人差し指は中指の方が繊細に動かすことができます。これは人間の指の特徴として当たり前のことです それを考えると人差し指トラックボールマウスは非常に 理にかなっています。そしてマウスを使う際に問題となるのが手の位置です どの場所に置いても手が自然な状態で休めるということが必要になります。その点HUGEであれば しっかりと 手の向きのままにマウスに手を置くだけです。 手首をまるっきり動かす必要がない。人差し指だけを動かせばいいという感覚になります。最初は困難でした どうしても力が入ってしまいます。ところが 全く 力を入れる必要がないとわかってから非常に楽になりました。 肩こり、 腱鞘炎で悩んでる人 このマウス 一択だと思います。
A**ー
慣れれば便利
以前は親指で操作するトラックボールだったので操作に慣れるのに数日を要した。が、トラックボールの操作性に慣れればかなり楽に作業ができるようになった。一つ気になるのは右クリック横に似たようなボタンで機能ボタンがあるため、たまに間違える。
Trustpilot
2 weeks ago
2 weeks ago